ページ

ラベル スマートフォン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スマートフォン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/05/02

iPhoneSE(2020)購入!それとケースとガラスフィルムも。


私が最後に使ったiPhoneは5S。久々にiPhoneに戻ってきました。6年ぶりぐらい。
裏は真っ白、表は真っ黒。

2015/10/12

BlackBerry Passportのレッドを手に入れたぞー!!


最近ビックカメラやFOXがBlackBerry PassportとBlackBerry Classicを発売するってBlackBerryファンやスマートフォン好きの間で話題になってますね。

PassportもClassicも海外では1年ほど前に発売された機種ですが、次期BlackBerryはOSにAndroidを搭載してくるとのことですし、もしかしたら最後のBlackBerryOS機になるかもしれないと思うと今からでも買わずにはいられませんでした。

以上、単に欲しかっただけだけどとりあえず嫁を説得するためにとってつけた理由でした。
(もちろん説得できるわけもなくお小遣い前借りで購入したのは言うまでもない)

さて、そんな私の個人的な話は置いておいて!

購入したのはおなじみEXPANSYSから
私が購入したのは10/9のAM5時頃で発送は同日11時。ヤマトさんに配達をお願いして到着はなんと10/11の昼前。
正直早すぎです。Am○zonで買い物したみたい…。
日曜なのに配達してくださったヤマトさんには多大なる感謝を!

で、まああっさり手に入ったBlackberry Passportの写真を以下に。

どーんと届いて

パカーンと開いたら

ご対面ー!



んん?なんか画像が荒いような…まぁ発売からそこそこ時間が経ってることもあってネット上にはいっぱい写真が溢れてるので問題ないでしょう!(;゚∀゚)

もっと高精細、アップの写真が欲しいって方がいらっしゃればコメントかTwitterで言ってもらえればさくっと撮影しますのでお気軽にどうぞ。


そうそう、国内販売されるのはブラック(FOXは限定でホワイトも?)ですけど、ちゃんと赤色のPassportさんも技適通ってます!やったぜ!











さてさて…。まあ苦労のくの字もないほどにあっさり手に入れたBlackBerryPassportですが、購入前は黒色にするか赤色にするかで多いに悩みました。(白色は在庫切れでした

キーボードなんかに注目してみると黒色は各列の間がシルバーでかっこいいんですよね。
全体的にシックで締りますし。レザーカバーとか着けたらホントかっこよさそう。

icon


icon
それに比べると赤色はちょっとカジュアルというか…いや、はじめて写真で背面を見たときは赤すぎる気がして正直ゲンナリしたほどでした。
「えー??せめて後ろはブラックでいいよー…」って。

でも表側は好きな感じでしたし裏面なんてどうせカバーつければいいでしょHAHAHAってな感じで赤色を選んだわけです。

でもいざ手にとってみたら写真で見た印象とは違ってマットで非常に落ち着いた赤。
赤なのに落ち着く。不思議。そんな感じ。

しかも使ってるうちにどんどん愛着が湧いてきて、今では「赤も全然ありじゃん!」となっております(・∀・*)
多分、どっちの色を選んでても「やっぱりあっちのほうが良かったかー!?」って思ってたと思いますし、そう思えるくらいどっちも魅力的なカラーリングなんだと思います。


ブラックはビックカメラで見られるのかな?近所のビックカメラでは14日発売みたいですし。

そうそう、BB Passport用に海外のサイトで赤いレザーケースも注文しています。
いつ届くかわかりませんけど届いたらまた紹介したいですね。


10/12 0:00 あ、EXPANSYSでは今ブラックしかないですね。赤と白は昨日まであったんですけど。売り切れ?

2014/08/24

今更と言われようとLumia1020を買ってしまった!!

いやむしろ買わずにいられなかった!!(ぁ



4100万画素という並外れのカメラを搭載し話題を集めたLumia1020。
しかし発売から約1年経ち、新しい端末がポンポン出るスマフォ界隈ではちょっと影が薄くなってきたLumia1020。

ですがその魅力は今でも薄れていません!
いやむしろ増えたと言ってもいいかもしれません!!!(ぉ

その一番の理由はなんといっても価格です。
発売時には8万~9万程していましたが現在では4万~4.5万まで落ち着いています。
ついでに1ShopMobileでは現在$365です。送料が$30なので合計$395。
いやはやお安くなったものです。
なお1ShopMobileはAmazon.co.jpにも出品しています。この記事を書いてる現在では43,925円。
現状1ShopMobileの公式サイトでは支払い方法がAmazon.com経由のみなので、私はAmazon.co.jpで買いました。
すでにAmazon.comのアカウントがある方はそのまま1ShopMobileの公式サイトで購入できます。

ヤフオクにもよく出品されているので、そっちもチェックしてみるといいかもしれません。

正直この価格なら今すぐLumia1020の後継機が出たとしても(高いだろうから)私は嫉妬せずに済みそうです(新しい物欲は沸くかもしれない)。

ただ、後継機はキャンセルされたという噂もあるのでどうなることやら。
あと、噂といえばLumia1020が9月の中頃に生産中止になる、といった話もあるみたいです。

正直この端末で初めて写真を撮ったとき、「ゆーてスマフォにカメラやろ、そこまで凄いわけあr…うおおおおおこれまじでスマフォかよおおおお」ってなったのも事実。解像感やボケ味、色のグラデーションがそこいらのスマフォとは一味も二味も違います。
是非後継機の開発を続けて欲しいと願います。

そういえば現在WindowsPhoneの最新OSといえばWP8.1ですが、私の購入したLumia1020は起動してアップデートチェックしたら速攻WP8.1が降ってきました(出荷時はWP8)。
すぐに最新OSが使えるという点もGood!

そうそう、この記事とは直接関係ありませんがつい先日、私が所持しているLumia920にもWP8.1が降ってきました。

では、最後にLumia1020で撮影→Twitterに上げた写真を載せて締めたいと思います。
デジタルズームも使って撮影していますが、自分でもちょっと信じられないぐらい劣化が少ない。

2014/03/12

iPhone用50倍天体望遠鏡が一万円以下で販売中とな?


iPhone用マウンタ付50倍天体望遠鏡が株式会社アユートから販売されています。
[プレスリリース] http://www.aiuto-jp.co.jp/news/2014/03051206.php

セット内容は50倍天体望遠鏡、12倍望遠レンズ、そしてそれらをマウントするための専用iPhoneケース(iPhone5&5s用)となっております。

正直50倍の天体望遠鏡ならもっと安くで売られていたりしますが、12倍望遠レンズやマウント用ケースがセットになっている事を考えるとお得ですね。

なお天体望遠鏡は単体でも使用できる様です。


ちょっと欲しい、って思ったけど50倍じゃ月は大迫力に見えてもその他の惑星とかは難しそうですね。
天体望遠鏡といえば木星の独特な模様や、土星の環なんかを見たいものですが…。
でも50倍あれば金星の満ち欠けは見られるみたいです。小さいですけど。

ついでに50倍ズームのデジカメは持っていますが、木星の衛星が光ってるのは見られますね。
木星も衛星も全部小さな光の点ですが「あるのは分かる」って程度には見られます。


Vixen ユニバーサルデジタルカメラアダプターII 39197-4
ビクセン (2012-12-19)
売り上げランキング: 57,466


MIZAR-TEC 天体望遠鏡 屈折式 口径70mm 焦点距離300m 卓上三脚付き TS-70
ミザールテック
売り上げランキング: 75,804

2013/10/03

iPhoneに通知ランプキタ━(゚∀゚)━!?(アクセサリ紹介)


通知ランプがある携帯はテーブルに置いたままでも着信やメールなんかが来た時にも分かりやすいですよね。

是非、そんな通知ランプをiPhoneでも実現することができないだろうか…。


それが出来るんです!
そう、myLED(公式商品ページ)ならね!

と、いうわけで面白そうだしAmazonで注文しちゃいました。

2013/07/25

BlackBerry Q5用の保護フィルムとケースが届いた!


前回の記事で紹介したBlackBerry Q5用の保護フィルムとケースが届きましたのでご紹介します!

とりあえず保護フィルムから。

「最強保護シートSAP
スーパーアンチグレアプロテクタ」

最強。シビレます。

2013/07/20

【動画あり】 BlackBerry Q5購入!外観&ジェスチャー操作レビュー!

最近国内では全くと言っていいほど名前が出てこなくなったBlackBerryですが、海外ではBlackBerry Z10やQ10、そして今回ご紹介するQ5と、ちゃんと新製品が出ております。

スペックに関しては以下のサイトが参考になるかと (※海外サイト: GSMArena)
http://www.gsmarena.com/blackberry_q5-5452.php

そして私ついに我慢出来ずにBlackBerry Q5を購入してしまいました!
(購入したのは7/11ですのでもう一週間以上前のことですが予想より気に入っちゃったのでブログにUP)
待ちに待った物理キーボード搭載端末です!!


なお、標準では日本語入力に対応していないため、日本語を入力するためには日本語を入力するためのアプリを介する必要があります。
そのアプリをRoco IMEと言いますが、結構出来がいいので個人的にはさほど不便には思っていません。

実際に使っている様子は私がYoutubeの方にもアップしておりますので、そちらも合わせてどうぞ。


とりあえず外観から見ていきます。

2013/04/22

MEDIAS W (N-05E)は全角アクセスポイントが作れるぞ!

なんとMEDIAS Wは全角のアクセスポイントが作れるみたい!!

見かけた人で繋げたい人がいたらTwitterで連絡してね!

2013/03/30

HTC One VS Lumia920!夜間の動画撮影性能はどうだ!

まだ日本で手にした人は極僅かであろうHTC One。

一定レベル以上の暗所における静止画撮影ではLumia920の方が優れている(YouTubeリンク)と言わざるを得ないと思いますが、動画撮影ではどうなのか。

YouTubeにLumia920とHTC Oneの夜間撮影の比較動画があったのでご紹介。


画素数を抑え、物理的に撮像素子の受光量を増やしたHTC OneのUltraPixelの効果がはっきりと出ていますね。

後ろの建物も黒つぶれしていません。



もっとも良い事ばかりではなく、暗所で明るい動画を撮影しようとするとHTC Oneはフレームレートが15fpsまで低下する様です。

ワンセグ並にはあるので十分といえば十分かもしれませんが。
黒つぶれしちゃう事に比べれば全然いいですね。

最近は13MPのExmor RS for mobileがもてはやされている様な感じもありますが、
そんな中で約4MPのUltraPixelはどこまで戦えるのしょうか。

正直一般層には3MPもあれば十分(スマフォなら尚更)な気もしますが、実際の一般層は何故か高画素をありがたがっているんですよねー。

是非HTCさんにはこんな世間の認識も変えて欲しいと思います。

2013/03/22

BlackBerry Q10の価格&発売日

最近HandtecやCloveといった英国のショップでBlackBerry Q10の予約が開始されました。

お値段は3/22現在では、

Handtecが£439.99(約6万3千5百円)
Cloveが£445.83(約6万4千3百円)

となっております。

BlackBerry Q10のスペックをおさらいすると
CPU:1.5Ghzデュアルコア
RAM:2GB
ROM:16GB
カメラ
背面:800万画素,LEDフラッシュ・AF搭載
前面:200万画素
ディスプレイ
静電容量式タッチパネル,3.1インチ,720×720ドット有機EL(SuperAMOLED)
サイズ:119×66.8×10.35/mm,約139g
MicroSD:最大64GBまで対応
NFC:対応
Wi-Fi 802.11 a/b/g/nBluetooth:4.0
MicroHDMI出力可
GSM:850,900,1800,1900 MHz
UMTS:850,900,1700/2100,1900,2100 MHz

発売日(英国)は2013年4月26日とのこと。

前までBBBだったのがこれからはBBQになるんですね!!

最近ではキワモノ扱いすらされがちな物理QWERTY端末。
貴重なQWERTY端末。


正直欲しいですが何故有機EL!
有機ELで困ることなんてありませんし、焼きつくぐらい一つの端末を使う訳でもありませんが、精神衛生上よくないのも事実!!

個人的な好みですが、できれば液晶で発売して欲しかったですねー。

そういえば正方形のディスプレイっていうのも珍しいですね。


参照元
Clove

2013/03/13

HTC Oneと他社フラッグシップスマフォのカメラが比較されてる!


TechnoBuffaloという海外サイトでHTC Oneと他社フラッグシップスマフォのカメラ比較記事があり大変参考になりましたのでご紹介します。

HTC One vs. The Latest Smartphones – Camera Comparison

比較されているスマフォは以下。
・BlackBerry Z10
・HTC Droid DNA(これは他社でなく自社)
・Lumia920
・iPhone5
・Nexus4
・Galaxy S3
・Xperia Z

あと、フラッグシップではないですがGalaxy NexusとGalaxy Note2、そしてなんとCanon 5D MarkⅢとの比較も。

画像は多いので上記リンクから比較写真は見ていただくとして、個人的な感想(いい所)を言うならば
・明所/暗所ともに比較的ノイズが少ない
・発色がいい
・サンプルが少ないのでなんとも言えませんがホワイトバランスも結構しっかりしてそう

といった所。

ただUltraPixelの仕様で画素数が少ないため?なのか少しデティールは甘いでしょうか。
等倍表示されているみたいなのでこの辺りは実際に使用する際には余り気にならないかもしれません。
そういえば画素数が少ないということはデジタルズームはその他機種よりも更に鬼門となりそうですね。


さて、HTCが300%明るい写真が撮れると豪語するHTC Oneのカメラですがいかがでしたでしょう。

100見は1使用に如かず(byたにくる)。

私は既に予約済みなので早く自分の手で比較写真を撮影したいですね。

ところで「悪くない」と表現しましたが、この言葉には私が"期待してない"気持ちが含まれています。

HTC Oneのカメラは様々な機能(動画でも使えるHDR機能やスローモーション撮影等)もあっていいのですが、もともとHTCのカメラは嫌いじゃないとは言え恐らく通常のスナップショットや暗所撮影においてはLumia920の方がいいだろうなぁと現時点でのレビュー記事や動画を見て感じているからです。
3/24追記:同サイトでLumia920との比較も掲載されていますね。
この比較だけを見るとHTC Oneの方が好みです。うおおお。

もっとも、上でも自分で言った通り実際に使うまではなんとも言えないのですけれどね。
今までのスマートフォンにはないカメラの形ですので、是非期待したいですね。


UltraPixelや手ぶれ補正、新イメージチップを搭載し、スペックも申し分ないHTC One。
HTC One Xより更に満足度の高い端末になっていることを願っています。

2013/02/25

Xperia goのSIMトレイが壊れちゃった!


Xperia goのSIMトレイについてるツマミが取れてしまいました!!(汗

しかもツマミを固定するはずの部品も折れちゃってるぞ!!

お風呂に持込(水没させ)すぎて劣化してたのかな?

無理に開け閉めを繰り返すと本格的に壊れそうなので今後弄らないようにします!



Xperia goは購入して半年程ですが、頻繁にお風呂に持ち込んでその後外側の水分を拭くだけで裏蓋内の水切りをしっかりしてなかったので余計劣化が早まったものと思われます。

あと意外と「お風呂」ってだいたいの防水端末は非推奨な環境なんですよねー。というか対お湯。


皆様お風呂後の端末はしっかり拭いてあげましょう!

それが端末に対する愛なのです!


追記:
さっそくお風呂に持ち込んでみました。

特にいつも変わらず使えております!!


Xperia go ST27i イエロー SIMフリー
Sony
売り上げランキング: 51,137

2013/02/24

WindowsPhone(Lumia920)でHDR撮影!

Lumia920にはHDR撮影機能はありませんが、幸いにもHDR撮影ができるアプリはあります。


というわけで本日はWindowsPhone(Lumia920)でHDR撮影ができる
HDR Photo Cameraというアプリをご紹介しまっす!!

アプリのダウンロードはこちら↓
HDR Photo Camera (Windows Phone ストア)

実際に使っている所を動画で撮りましたので、是非そちらもご覧下さい!!



2013/02/20

皆様初めまして!& Lumia920動画レビュー!

皆様初めまして!

以前にもブログはしていましたが今回改めて作りなおすことにしました!

一からのスタートでありますので皆様どうか宜しくお願い致します。

せっかく一からのスタートですので、今までやったことのない、動画を交えた更新にも挑戦していきたいと思います。

記念すべき第一回目の更新はLumia920を動画で軽く紹介してみたいと思います。

初めての動画撮影・編集ですのでお見苦しい限りだと思いますが
どうぞあたっtっき目d…噛みました(伏線)。
温かい目で見守って下さい。